fc2ブログ
 
■アフィリリンク

iTunes Store(Japan)
iTunes Store(Japan)
Mac ソフトのことなら act2.com
act2.com
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

■プロフィール

飴屋/菖蒲

Author:飴屋/菖蒲
(あめや・あやめ)
「UTAU」の作者です。

■アクセスカウンタ

08/10/20設置

■リンク
■ブログ内検索

■最近の記事
■カテゴリー
■最近のコメント
■月別アーカイブ
■RSSフィード
■Amazon

アソシエイトリンク

くぎゅ病っていうとなんか風土病みたいでやだ
悪化しました。

じゃなくて、
くぎゅボイスを封印してから後、UTAUのエンジンも何回か更新して、その性能も「微妙に」アップしている筈なので、性能テストも兼ねて久々にくぎゅ声に歌わせてみたんです。
具体的には、この↓「雲の遺跡」の“くぎゅボイス版”を“テト版”と平行して作っていたんですが、


はっきり言いましょう。
「UTAU最新版にくぎゅボイスはヤバイ」(※1)
いや、つまり、「いまだくぎゅボイスをリプレイス出来るようなライブラリは存在しない」って結論です。
そういうわけで、過去のくぎゅボイス使用作品は「当面は凍結」ってことでもうしばらく様子を見ることにします。

ところで、この“「雲の遺跡」テトカバー”ですが、わざとUP主が判る情報を入れないでおいたのですが、芸風と調教でバレバレでしたねw


(※1:釘宮病バイアスかかってます)



くぎゅ病 | 00:15:03 | Trackback(0) | Comments(4)
コメント
うーん。スゴイ!
音の繋がりがスムーズで超音波も無く、凄く聞きやすかったです。
ピッチの付け方がなんとなく作者さんっぽいなぁと思いました
こんな画面で見ているので、投稿者欄みてヤハリ。
http://nagamochi.info/src/up5909.jpg

くぎゅ歌・・・めっちゃ気になる私はくぎゅ病&テト耳患者。重症です。
金朋音声素材の話もあるようで かなり期待していますが、はたして脳と耳がついていけるか・・・チョット不安ですw
2008-06-14 土 03:17:17 | URL | トロッコ [編集]
理由が十分にわかっていない為、長文ですみません
v0.181にて稀に保護違反がでる原因を調査中です
UTAUを開いて「あ」を2コ挿入して、後ろの音のオーバーラップに530を設定して下さい
その音だけ選択すると鳴りますが、2コ選択すると保護違反になります
そのまま2つの音の長さを、半分の240にして下さい
今度は、その音だけでも、2コ選択しても鳴ります
後ろの音のオーバーラップに260を設定して下さい
そうすると、その音だけ選択すると鳴りますが、2コ選択すると保護違反になります
このように、ある特定の数値をオーバーラップに設定すると保護違反が発生します
2音だけで説明するとこうですが、曲のテンポが変わったり、後ろの音の設定によっても変わります
2008-06-14 土 17:24:02 | URL | 菜梨 [編集]
>トロッコさま
ありがとうございます。励みになります。
スクリプトとかで投稿者ID表示が割と簡単に出来たんですよね。
忘れてました。

>菜梨さま
実は既知のバグです。
オーバーラップの長さが「先行発声+音符の長さ」を超えると
ご報告のエラーが出てしまいます。
元々、オーバーラップ<<音符の長さ という前提で作っていて、
その辺りの対策はしてませんでした。
ここでの「音符の長さ」はミリ秒に換算した数値です。なのでテンポの影響を受けます。

参考:
音符の長さ(ミリ秒)=長さ /1920 × 60 / Tempo × 1000
            =長さ / Tempo × 31.25

言いわけさせてもらうと、この問題の起きやすい“短い音符”だと
エンベロープの方でも問題が起きやすく(音が抜ける)、
「どう対策するか」が悩みどころなんです。
対応にはもう少し時間を頂くことになるかと。
2008-06-14 土 19:58:21 | URL | あめや [編集]
うーん、やはり理由はそこですか
音が短いと計算上の誤差で微妙に超えているのかも知れません
エンベロープは問題が多発していて何がなんだかわからない状態です(*'-')
プラグインで数値を入れると、ツール上からは入力できない値まで入れられるので、どこが悪いのか特定するのが大変です
2008-06-15 日 00:20:46 | URL | 菜梨 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する