fc2ブログ
 
■アフィリリンク

iTunes Store(Japan)
iTunes Store(Japan)
Mac ソフトのことなら act2.com
act2.com
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

■プロフィール

飴屋/菖蒲

Author:飴屋/菖蒲
(あめや・あやめ)
「UTAU」の作者です。

■アクセスカウンタ

08/10/20設置

■リンク
■ブログ内検索

■最近の記事
■カテゴリー
■最近のコメント
■月別アーカイブ
■RSSフィード
■Amazon

アソシエイトリンク

名目上とか実質とか
一応、言い訳しておくと、「シェアウェア」ってのは、
元々カンパしてくれた人に機能に関係ないところで特典というか違いを出したくて機能を組み込んだのが発端で、その結果、形としては「解除キーあり」機能制限は「実質なし」のソフトになりまして。
それで分類は「フリーソフト(寄付歓迎)」でいいのかな? と思ってベクターの解説を熟読したところ、どうやらシェアレジで解除キーを発行し、それでソフトウェアが「変化する」以上、名目上シェアウェアとせざるを得ないという結論に達したというわけです。

名目上ってことで余りこだわってないんですが、「初めての人が敬遠する」とか気にする人もいるようなので、もしかしたら後でくどくど説明を追記した上で分類を「フリーソフト(寄付歓迎)」に変えるかもしれません。

いずれにしても審査が終わって、VectorのライブラリにUTAUが載ってからの話です。


UTAU | 14:03:07 | Trackback(0) | Comments(3)
コメント
Vectorにはいわゆるカンパウェア(支払いする機能はあるけど未支払いによる機能制限は無い)というカテゴリが無いんですね。
そういえば日本ではあんまり見かけないかな?
制限解除のためじゃなく、開発援助や謝意を表すために送金するという文化があまりないのかもしれませんね。

私事ですが、vectorさんでやっているシェアレジやPayPalなどのクレカを経由して支払いをする方法だけでなく、カード非所持でも送金できる方法があると嬉しいです。
2010-01-14 木 21:27:54 | URL | カナエ [編集]
BitCacheがいい
「vectorさんに言え」ってな話ですけども、「BitCache」に対応してくれると嬉しいですよね。
要するにコンビニですぐに買えるプリペイドカードのようなもので、ダウンロード販売をしているメーカーさんの中には、BitCacheに対応しているトコロが増えてきたように思います。
っていうか、ちょっとvectorさんに要望出してくる!
2010-01-27 水 12:13:31 | URL | デフォさん好き [編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2010-01-30 土 20:57:46 | | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する