投稿日:2009-08-06 Thu
夏休みということもあり、初めての方が多く来られているようですが、Q:「フリーボーカロイドって書いてあったからダウンロードしたのにがっかりです。もう来ません」
A:「さては、あなた馬鹿ですね?」
ってことにならないように、情報収集は十分に行ってくださいね。
教えたがっている人は沢山いるはずですから。
→歌声合成ツールUTAUサポートページ
→UTAU交流掲示板
→UTAUユーザー互助会BBS
→UTAU ユーザー互助会@ ウィキ
さてと。
音源に対してキーが高めかもしれません。
UTAUの原音設定には、というより「人の発音を人の発音として保つ」ために、
外してはいけない原則があります。
しかし、その原則さえもUTAUではユーザーに委ねられています。
それはユーザー提供の音源を使えるのだから当然といえば当然なんですが。
そして、その原則から外れるとどうなるかというと、“個性”とはなりえず、
みんな似たような滑舌の悪い発音になってしまうので十分ご注意ください。
この動画が該当するというわけでなく、どちらかというとこれは上手い部類に属しますが、
ちょっと思い出したので書いておきます。
このことを書いたのがかなり前のことなので、知らなかった人は覚えておいてください。
選曲がw
原音設定が悪いのか音源切り出しが悪いのか、ちゃんと発音していない音があります。
あと「いつま“で↓”も」メロディーが違うよ。
もう一個あった。こちらはテッド。
LOKE程じゃなけどこちらにもちゃんと発音していない音が。
やっぱり「いつま“で↓”も」メロディーが違う。
http://www.youtube.com/watch?v=3jXlyIkFXm4
ご苦労様です。
UTAUは一音源一プロジェクトなので大変だったでしょう。
ちょっ、鈴音フウオリジナル曲をカバーだと?
そっちも聴きに行かねば。
→【ニコニコ動画】【UTAU/オリジナル】 荒野 【鈴音フウ】
ううむ、ルカによるセルフコピーも含めて三回聴いてしまった。
アコギの音が良い。歌い出しのところで声が浮いてるように感じたのは
多分私がこういう曲を余り聴いたことが無いせいだと思います。
コラボ作品だそうです。
声に何かエフェクトをかけてますか?
ネタ曲っぽいですが、ちゃんとミキシングして声をなじませてる。
うーむ聞き取れない。
でも声は綺麗だし、雰囲気も出てるので、原曲を聞きに行かせる効果はある。
「元曲が爽やかで素敵なので」ってことだから目的は果たしているのか。
原曲を聴いてきました。良曲。ガチでUTAUでやるにはキツい。
ぱむ曲。使い方が上手いなあ。
UTAUの技巧に走ってるってわけでなく、曲作りのツールとして上手く使ってるという意味。
ダンスホール風とかルーツレゲエ風とかよく判らないんですが、
こういう風に一見UTAUが“普通”に使われているようにみえる曲を聴くと、
曲自体を評価しなくてはならなくなって困ります。
音楽人にとって、UTAUは普通に使えるツールになりましたか?
GUMIのあの曲か。上手いなあ。
テト使いは人数が多いだけあって上手い人がごろごろ居ますね。
なので、今度、連続音でたら大量のフィードバック(調声法の試行とか、本体機能にこれが欲しいとか)が
期待できそうで、ある意味怖いですね。
夏をUTAわせる祭り2009の強制コメント付け対象作品は以上です。
抜けを発見したらお知らせください。
7/31以前の動画にタグつけてUP主にタグロックさせるってのは、ありです。
何事も各人もモラルにのっとり行ってください。
ただし忙しいから見逃すかも。
なんだこれー
お疲れさまでした。
大変な企画でしたが、今年は賑やかでよかったです。
引き続き(原則コメントなしの)第二部を楽しみます。
大変な企画でしたが、今年は賑やかでよかったです。
引き続き(原則コメントなしの)第二部を楽しみます。
2009-08-06 木 21:07:24 |
URL |
ken
[編集]
【UTAU/オリジナル】 荒野 【鈴音フウ】の原作者です
ごめんなさい、浮いてるのは私のせいです。
音程が上手くハマってなくて。ごめんなさい。
ごめんなさい、浮いてるのは私のせいです。
音程が上手くハマってなくて。ごめんなさい。
2009-08-07 金 06:51:53 |
URL |
朱雀
[編集]
あわわ、原作者さまが来られるなんて。
すみません。勢いでてきとうな事かきました。
イントロからちょっと“意表をつかれた”ってことですよ。
思うに、UTAUで表現するには難しい曲だったのではないでしょうか?
わりと情熱的というか、言い方が悪いですが“綺麗な声で歌わない曲”は(極端な例では“しわがれ声”を張り上げるとか)UTAUのもっとも苦手とする分野ですし。
もしかして、生声で歌うのを聴いたら私でも違和感ないのかも。
すみません。勢いでてきとうな事かきました。
イントロからちょっと“意表をつかれた”ってことですよ。
思うに、UTAUで表現するには難しい曲だったのではないでしょうか?
わりと情熱的というか、言い方が悪いですが“綺麗な声で歌わない曲”は(極端な例では“しわがれ声”を張り上げるとか)UTAUのもっとも苦手とする分野ですし。
もしかして、生声で歌うのを聴いたら私でも違和感ないのかも。
2009-08-07 金 13:27:42 |
URL |
あめや
[編集]
一ヶ月間、曲を聞いてコメント考えてとお疲れ様でした。
昨年も参加したかったのですが、あいにく自分の技術とかのせいで参加できず・・・。
なんとか、今年は参加できてよかったです。
オケのキーに関しては、自分も元オクにするかオク上(曲ではこちら)にするか悩んだんですね。
↓音源との声質の差や2.40以降の機能を使ってみたかったことなどがあって、
曲の低音部分にあまり時間を割かないよう、選択してみたのですが
結果的にどちらがよかったのやら。
これだからUTAUは面白いです。
昨年も参加したかったのですが、あいにく自分の技術とかのせいで参加できず・・・。
なんとか、今年は参加できてよかったです。
オケのキーに関しては、自分も元オクにするかオク上(曲ではこちら)にするか悩んだんですね。
↓音源との声質の差や2.40以降の機能を使ってみたかったことなどがあって、
曲の低音部分にあまり時間を割かないよう、選択してみたのですが
結果的にどちらがよかったのやら。
これだからUTAUは面白いです。
2009-08-08 土 00:49:15 |
URL |
まる@Loop
[編集]
△ PAGE UP