fc2ブログ
 
■アフィリリンク

iTunes Store(Japan)
iTunes Store(Japan)
Mac ソフトのことなら act2.com
act2.com
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

■プロフィール

飴屋/菖蒲

Author:飴屋/菖蒲
(あめや・あやめ)
「UTAU」の作者です。

■アクセスカウンタ

08/10/20設置

■リンク
■ブログ内検索

■最近の記事
■カテゴリー
■最近のコメント
■月別アーカイブ
■RSSフィード
■Amazon

アソシエイトリンク

7月も終わりです、夏。

さては、欲音ルコの原音設定を直していませんね?
初っ端、「つ」が「う」に聞こえるのはいただけません。
(siGrE 欲音ルコ の組合せは厳しくせざるをえない)


UTAUでは、音源に対して音域が高すぎると、声がやせ細ります。ボカロ曲はそういうのが多いので音域には要注意です。
VOCALOIDとして調声されたボイストラックをUTAUで普通に歌わせるのはなかなか面倒な作業ですが、
ここまで出来るならあとミキシングも覚えましょう。


低音が「もあっ」となって高音がやせ細ってます。
どうしたものか。
このリバーブの利き具合にしてカツゼツがこんなもんで済んでいるあたり、oto.iniは良いものが配布されているようですね。


コメントに要望がありました。
> ※飴屋さん、なるべく音源についてのコメントをお願いします
だが断る
こうやって複数の音源を使うのなら各音源の担当が少なくなるのだから
その分oto.iniの不備を補ったり、各音素の欠点を補うように技巧を凝らしたりと、
あらゆる手を使って全音源を『光らせる』べきでしょう。
……と、書いたものの、単純に時間が無かっただけかもしれませんね。
8月は基本紹介のみですが、リベンジして著しく向上しているようならコメントつけますよ?


ここで重大なことを発表しなければいけません。
UTAUに付属しているデフォルト音声の原音設定は古いままなので、そのまま使うと時々リズム音痴です!
さて、
ベースパートのためだけに音源を録ってしまう根性は認めざるをえないでしょう。4音だけだけど。
声はそこそこ良い具合になっているので、あとは原曲の『切れのよさ』を損なわないように出来たらもっと良くなると思います。
「ここぞ」というところが拍子抜けなので、そこが残念です。


さて、
上で「8月は基本紹介のみですが、リベンジして著しく向上しているようならコメントつけますよ?」と書きましたが、これは参加動画全般に対してもです。
もちろんリベンジじゃなくても、コメントをつけない理由が見つからないような動画なら言わずもがなですが。

7月中投稿分はもう少し残ってますね。
日付が変わるまでに投稿された分はコメントしますので頑張る人は頑張ってください。
それでは。


夏をUTAわせる祭り2009 | 19:33:09 | Trackback(0) | Comments(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する