投稿日:2009-07-08 Wed
見本誌が昨日届いていたんですが、日付が発売日になったので書いちゃいます。別にUTAU専用の特集記事ってわけじゃなくて、大須賀淳さんのレギュラー記事「フリーウェア探検隊~走れフリー道~」で「UTAUの特集を3回連続でやります!」みたいなことになっていまして。
記事はUTAUの使い方の他に、例の『対談』の導入部が載ってるんですが、読んでみると(特にUTAUを知っている人は)微妙にちぐはぐな対談に思える人もいるかと思います(編集さんごめんなさい)。
実は、こういっちゃあ失礼かもしれませんが、あの時は大須賀さんが喋り捲っていて私が半分以上聞き側に回ってしまうという、状況的には結構グダグダな対談だったんですよね。私ももっと集中して言いたい事沢山言えばよかった。
でも、なかなな慣れてなくて大須賀さんのハイテンションに飲まれてしまいました。
そんなだったので、録音から文章を起こすのに作文は必須だなあと、むしろ小さな紙面にあそこまでまとめ上げてくれた編集さんに頭が下がる思いです。
おまけ:
そういや記事といえば、ゲームラボ2009年7月号にUTAUの紹介が(半ページ記事ですが)載ったのをご存知でしょうか?
早速購入して拝読させていただきました。
特に飴屋様がUTAUを開発される経緯については、とても興味深く思いました。
次回の記事もとても楽しみにしています。
特に飴屋様がUTAUを開発される経緯については、とても興味深く思いました。
次回の記事もとても楽しみにしています。
昨日、書店で買い求めました。
UTAUがどんなふうに紹介されるかたいへん興味があります。
最初に使い始めた版からあと差分・差分の積み重ねで知識を持っていると
どこかで、最新版についての一通りまとまった説明が見たいとも思うので、
その意味でも連載記事に期待しています。
あ、すごい速さで大須賀淳さんのブログにフィードバックされていますね。
http://joosuga.blog.shinobi.jp/Entry/60/
記事を見て、細かいことですが、
休符を小文字の「r」で入力しているなぁ、と思いました。
USTの Lyric=r も休符なのは知っていましたが、自分はやらないので、
小文字を使う方もけっこういらっしゃるのかな? と思いました。
UTAUがどんなふうに紹介されるかたいへん興味があります。
最初に使い始めた版からあと差分・差分の積み重ねで知識を持っていると
どこかで、最新版についての一通りまとまった説明が見たいとも思うので、
その意味でも連載記事に期待しています。
あ、すごい速さで大須賀淳さんのブログにフィードバックされていますね。
http://joosuga.blog.shinobi.jp/Entry/60/
記事を見て、細かいことですが、
休符を小文字の「r」で入力しているなぁ、と思いました。
USTの Lyric=r も休符なのは知っていましたが、自分はやらないので、
小文字を使う方もけっこういらっしゃるのかな? と思いました。
2009-07-09 木 14:01:10 |
URL |
キハ22
[編集]
あ、私も昨日買って来ました。
私はCapsLockを使わないのでRにするのにShiftを押しながら
打たなくてはならないのですが、やはりRでないと落ち着きません。w
私はCapsLockを使わないのでRにするのにShiftを押しながら
打たなくてはならないのですが、やはりRでないと落ち着きません。w
2009-07-10 金 20:26:50 |
URL |
ken
[編集]
>>飴屋様
ベーシックマスターJrですか…。飴屋様もPC暦が長いですね。
私も、Sharp MZ-80Cに、PSG(AY3-8910)を3つ付けて9重和音などと
いう暴挙をやりました。
その後は、自作のMIDI-IFでKAWAI K1mを操りました。
当時、既にMZは時代遅れのマシンでしたが、私は内部構造が単純で
改造しやすいMZを延々と使用し続けました。今でも、そのMZは動態
保存されています。
>>キハ22様&Ken様
私も、MMLは大文字でないと落ち着かない口です。
小文字だと、ソースコードの中に埋没しそうで…。
時代錯誤もいいところですね。(笑)
ベーシックマスターJrですか…。飴屋様もPC暦が長いですね。
私も、Sharp MZ-80Cに、PSG(AY3-8910)を3つ付けて9重和音などと
いう暴挙をやりました。
その後は、自作のMIDI-IFでKAWAI K1mを操りました。
当時、既にMZは時代遅れのマシンでしたが、私は内部構造が単純で
改造しやすいMZを延々と使用し続けました。今でも、そのMZは動態
保存されています。
>>キハ22様&Ken様
私も、MMLは大文字でないと落ち着かない口です。
小文字だと、ソースコードの中に埋没しそうで…。
時代錯誤もいいところですね。(笑)
2009-07-13 月 02:22:26 |
URL |
Kirk
[編集]
△ PAGE UP