fc2ブログ
 
■アフィリリンク

iTunes Store(Japan)
iTunes Store(Japan)
Mac ソフトのことなら act2.com
act2.com
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

■プロフィール

飴屋/菖蒲

Author:飴屋/菖蒲
(あめや・あやめ)
「UTAU」の作者です。

■アクセスカウンタ

08/10/20設置

■リンク
■ブログ内検索

■最近の記事
■カテゴリー
■最近のコメント
■月別アーカイブ
■RSSフィード
■Amazon

アソシエイトリンク

そーなんですよ!

ポイントは「声のキャラ設定」、つまり声色の話なのかなーと。
♪ モモの声と私の声

そうそう。そうなんです。
どうにもすっきりしていなかった引っ掛かりが取れた気がします。

あの記事は例を挙げるならば、声の提供者が「平沢唯(アニメ『けいおん!』の登場人物)が歌を歌ってるときの声のような音源を作りたい」と思ったときに、こうやったらいかがですか? というような提案だったんです。

でも難しいですね。
「声の表情じゃなくて声のキャラ設定」
と書いても、
「おなじじゃね?」とかいわれたらそんな気もしてきますし。
「歌唱法じゃなくて、声色とかそういうもの」
と書いて果たしてどれほどの人に正しく伝わるのか疑問ですし。
実はあの記事を書くときにそのようなことを悩みました。
悩み抜いた結果、ああいう記事に落ち着いてしまったわけですが、結局、ある方面でなかなか理解してもらえず、苦労してしまいました。


人にものごとを正確に伝えるのはなかなか大変です、という話。


UTAU | 18:40:55 | Trackback(0) | Comments(2)
コメント
音源を事前にイコライザで弄るとか?
2009-07-01 水 19:20:56 | URL | n [編集]
「声のキャラ設定」というのは何も「UTAUを通したら○○風になるように」
とは限らないですよね。
「○○のモノマネ風に録音してみて」とか「花に水をやりながら語りかける風に」とか、「峰不二子風に」とか。
2009-07-03 金 17:07:27 | URL | ken [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する