投稿日:2009-06-30 Tue
どうやら、エンベロープの微妙な調整に私の耳は鈍いようです。前回取り上げた「えんじぇぅ」も良く聞くとそういう調整をしているのかな?
と思えるところがあります。
そういう所はUP主さまが語ってくれないとなかなか判らないもので、
音源のもともとの強弱等、特性が上手くマッチしたのか、
それともUTAU上での調整の成果なのか、
はたまたMIX時にエフェクトで調整した結果なのか、
判断が難しいところです。
というわけで練習が続きます。
「七色の」は私は聞いたこと無かったのですが、
音源によって歌詞が聞き取れたり聞き取れなかったりしてますね。
普通に音源一つで一曲作るより何十倍も労力が掛かりそうなので
そこまで手が回らなかったのかもしれません。
でも楽しんで作ってることが伝わってきます。
前からよく書いていることですが、こういう無茶私は好きですよ。
HANASUが除外な理由。
これは面白かった。絵も可愛いし。
でもネタがどんなに美味しくても、
いや、ネタが秀逸であればあるほど、逆に「話させている」UTAUの“微妙さ”が浮き彫りになって、
開発者的に悲しくなってくるのでやっぱりコメントできません。
(追記:ここにあった煽り文、言い過ぎな気がしたのでカットしました)
※「今回の祭りでは対象にしません」ってだけで、その存在はもとより、そこでなされている努力は大いに認めていますので、そこはお間違いのないように。
△ PAGE UP