投稿日:2009-03-30 Mon

どなたか存じませんがアフィリ経由でご購入ありがとうございます。
報酬は2%なので19円でした。まあ、半分洒落で貼ってるようなものなんですが。
調子に持ってまた貼りました。
※右のバナー経由で買うとアフィリ報酬が私のところにきます
「UTAUで使っていいの?」って点が微妙に意見が分かれるところでちょっと気持ち悪いんですが、「使う」って暫定じゃなくても、コアなUTAUユーザならば、買うメリットはあると思いますよ。
そんなに高い買い物ではないのだし。(Petitの方です。980円)
さて、UTAU作者的に所見を。
全部見たわけじゃないんですけど、いくつか波形を見て、
それから、ニコニコにいくつか上がっている歌唱を聞いて思ったことなんですが、
このところ私が研究していた『子音強調』は、この音源には必要ないってことです。
子音強調で目指していた波形がそのまま収録されているようなもので、
流石、プロの声優さんが「歌わせる」為に収録した音源といったところです。
例:「な」
このタイプの子音の強調法は、
1.先行発声に短く小さい音量で「ん」を付け足す。
2.音韻が「あ」に変わったあたりに山を作る。
です。
テトだとこんな感じで(例です。これはやりすぎ)

こういう波形にするんですが、nnnaa.mp3

Mac音さんは最初からこんな感じ

他の音もざっと波形を見た感じでは非常に安定していました。「子音部が極端に短い」とかはなさそう。
それで、メリットですが、Mac音さん自体をUTAUで歌わせてみるのも良いんですが、
その波形を調声の参考にするとか、それだけでなく、“中の人”に買っていただいて、
ご自身の声の波形と、この音源の波形を比較研究していただくとかすると
とてもメリットがあるんじゃないかと思います。
つまり「発音の仕方のお手本」にするわけですね。
(発声の仕方も色々あるので「誰でも手本に」とは言いませんが、「同じ目的で収録されたプロの発音サンプルが手に入る」と考えたらいかがでしょうか?)
もちろん本格的にやるならヴォイトレとかを受ける方が断然良いのでしょうけど。
ところで、公式の方には、“「通常バージョン」と「幼な声バージョン」の2種類”
とあるのに、ショップには、
“「あ」から「ん」の50音から濁音、半濁音などひらがなの発音 104 個のAIFFデータを収録しました。 」”
とだけ書いてあって、実際アーカイブの中身は一種類104音だけなのは今後VerUPするってことなんでしょうかね?
仮に、だけど、UTAUをMacOSXに移植したら誰か買いますかね?(有料前提)
!?
!?
2009-03-30 月 01:53:55 |
URL |
[編集]
実は桃音さんの新録音分の「な」が、上の波形に似ていて、膨大な数の
原音粗設定を波形を見ながら(一度も聴かずに)粗設定した時に悩んだのですが、ボイトレの効果だったんですね。目からウロコが落ちました。
原音粗設定を波形を見ながら(一度も聴かずに)粗設定した時に悩んだのですが、ボイトレの効果だったんですね。目からウロコが落ちました。
2009-03-30 月 18:34:45 |
URL |
ken
[編集]
△ PAGE UP