投稿日:2009-03-25 Wed
がっかりする前にやることをちゃんとやらないと。Ver0.2.36のエンジンのresampler.exeとresampler7.exeは高速版に差し替わってます。
使い込んでくれてる人の要望を聞くことも大切ですが、
初めて使う人や余りこだわって無い人には速いのを使って欲しいと思いますので。
歴代でソースが残っていてメンテナンス可能なバージョンは後で判りやすい場所からダウンロード出来るようにしますので、その辺ご了承ください。
もう少し言いわけさせてもらうと、
2代前くらいのバージョンで周波数分析やフィルタの要であるFFTのコードが間違っていたことに触れたことがあると思いますが、
それに気づかずに、ノイズを減らすために行った最適化が、結構冗長だったんです。
なので、実は「高速化」といっても、本来の意図したコードに出来たってだけなんです。
今、UTAU 0.2.35と別の場所に0.2.36ZIPを展開して試してみたら、resampler8.4もresampler3も、0.2.36の新エンベロープを受け付けていますね。安心したので、当方の0.2.35を0.2.36で置き換えます。
resamplerをとっかえひっかえして比べると、3よりも新7新8よりも新5が一段と速いですね。開発版を入れずに5を動かしている方は、今回の更新で待たされ感が減ってうれしいのではないかと思います。
ところでresamplerが出力する声の音質については、3が(テトの旧Liteと新Liteで比べた感想では)原音が高音質だと善戦するんだろうな、という感じで、今、テトの新Liteや桃音#で3を使うかというと使わないで8を選ぶのですが、8の巧みにノイズを抑え込んだ出力とは別の方向に魅力があるように思います。
resamplerをとっかえひっかえして比べると、3よりも新7新8よりも新5が一段と速いですね。開発版を入れずに5を動かしている方は、今回の更新で待たされ感が減ってうれしいのではないかと思います。
ところでresamplerが出力する声の音質については、3が(テトの旧Liteと新Liteで比べた感想では)原音が高音質だと善戦するんだろうな、という感じで、今、テトの新Liteや桃音#で3を使うかというと使わないで8を選ぶのですが、8の巧みにノイズを抑え込んだ出力とは別の方向に魅力があるように思います。
2009-03-26 木 01:24:45 |
URL |
キハ22
[編集]
エンベロープはwavtool.exeの方なので、どのエンジンでも大丈夫ですよ。
それはそうと、ご報告ありがとうございます。
> 5が速い
低音に弱いのと引き換えです。
> 3が善戦
3はフィルタ処理が一番遅いんですが、これはスピードを犠牲にして「間違ったコードによる波形のゆがみ」を強引に排除するようになっている為です。
理論もへったくれもない結果重視の実装だったんですが、意外と好評を頂いているのには驚きです。
それはそうと、ご報告ありがとうございます。
> 5が速い
低音に弱いのと引き換えです。
> 3が善戦
3はフィルタ処理が一番遅いんですが、これはスピードを犠牲にして「間違ったコードによる波形のゆがみ」を強引に排除するようになっている為です。
理論もへったくれもない結果重視の実装だったんですが、意外と好評を頂いているのには驚きです。
2009-03-26 木 02:09:53 |
URL |
あめや
[編集]
ここ数日resampler8.4探してるんですが、見つかりませんorz
どちらに行けば入手できるのでしょうか。
どちらに行けば入手できるのでしょうか。
2009-03-26 木 21:32:26 |
URL |
ken
[編集]
resampler8.4は、すこし前の
UTAU ver0.2.34とか
という記事のコメントのところを見てくださいませ。
といいますか、
> とりあえずここに置いておきますので、よかったら使ってみてください。
> http://utau2008.xrea.jp/downloads/resampler8_4.zip
です。
UTAU ver0.2.34とか
という記事のコメントのところを見てくださいませ。
といいますか、
> とりあえずここに置いておきますので、よかったら使ってみてください。
> http://utau2008.xrea.jp/downloads/resampler8_4.zip
です。
2009-03-26 木 21:49:19 |
URL |
キハ22
[編集]
あれからずっと捜していたので助かります。ありがとう。
2009-03-26 木 21:56:24 |
URL |
ken
[編集]
△ PAGE UP