投稿日:2009-02-28 Sat
Ver0.2.34ですが、その前に。エンジンのresamplerを改良しました。
速いです。
resampler.exeの→resampler5_3.zip
resampler7.exeの→resampler7_5.zip
こちら、単純なテストでは音質に差異は感じられなかったのですが、
エフェクトをかけたり、オケとMIXしたり、あるいは耳の良い人には何もしないでも違って聞こえるかもしれないので、インストーラやアーカイブに差し替えはとりあえず控えて、テスト版として公開します。
「差し替えるのは重大な問題である」、「大差ない」等、レビューしていただけると助かります。
以下、Ver0.2.34の変更点。
・カタカナ対応に抜け→修正しました。
・原音の設定で、フォルダ構成の違う設定を読み込むとUTAUが落ちる→修正しました。
・オーバーラップと先行発声
→マイナスに出来たり出来なかったりしていたので、出来るようにして矛盾が無いようにしました。ただし原音設定のエディタは対応していません。マイナスにしたい場合は数値入力してください。
・stpをマイナスに出来る
・AppendをUNDOできるようにしました。
・プラグインのインターフェース仕様→以下のようしました。
各セクションでエントリを省略して返すとそのエントリは「変更無し」とみなす。※今まで動作が半端でした。
プラグインで独自エントリを作成する場合、エントリ名の頭に"$"(半角ドルマーク)をつける
othersの入力も前の記事のように「何でもあり」ではなくなりました。
ダウンロードページ直通
あんまり耳のよくない私がコメントするのもなんですが、
原音>3>無印>5_3>7>7_5
です。
検証はマコのま↑で原音調整をなしにしてできるだけ音の伸長のない状態にしてフィルターがかからない状態での聴き比べです。
Audacityで正規化してあります。
http://www9.uploader.jp/dl/utaou/utaou_uljp00123.zip.html
音の順番は原音→3→無印→5_3→7→7_5です。
オクターブ上げたときはそんなに違和感なかったけど、原音の近くは、、、
原音>3>無印>5_3>7>7_5
です。
検証はマコのま↑で原音調整をなしにしてできるだけ音の伸長のない状態にしてフィルターがかからない状態での聴き比べです。
Audacityで正規化してあります。
http://www9.uploader.jp/dl/utaou/utaou_uljp00123.zip.html
音の順番は原音→3→無印→5_3→7→7_5です。
オクターブ上げたときはそんなに違和感なかったけど、原音の近くは、、、
2009-03-01 日 00:45:09 |
URL |
higeoex
[編集]
お世話になっています。
resampler7.5は速いです。速い8が欲しいかもです。それと自分の場合は、今の程度の違いであれば、resamplerが生成する声がバージョンによって変わることや原音WAVから声色が多少変わることは、ぜんぜん気になりません。
resampler7.5は速いです。速い8が欲しいかもです。それと自分の場合は、今の程度の違いであれば、resamplerが生成する声がバージョンによって変わることや原音WAVから声色が多少変わることは、ぜんぜん気になりません。
2009-03-07 土 15:21:46 |
URL |
キハ22
[編集]
実は8.4ってのがあるんです。
ただ、公開版のUTAUに必要ない機能がそれに色々入っていてその副作用が無いか心配なので保留にしていました。
まあ、7、8は「開発版」って銘打ってますので、心配しすぎだったかもしれません。
とりあえずここに置いておきますので、よかったら使ってみてください。
http://utau2008.xrea.jp/downloads/resampler8_4.zip
致命的な副作用は無いと思います。
ただ、公開版のUTAUに必要ない機能がそれに色々入っていてその副作用が無いか心配なので保留にしていました。
まあ、7、8は「開発版」って銘打ってますので、心配しすぎだったかもしれません。
とりあえずここに置いておきますので、よかったら使ってみてください。
http://utau2008.xrea.jp/downloads/resampler8_4.zip
致命的な副作用は無いと思います。
2009-03-07 土 23:12:33 |
URL |
あめや
[編集]
前後してしかも超遅くてすみません。
>higeoexさん
検証ありがとうございました。
参考にさせていただきました。
>higeoexさん
検証ありがとうございました。
参考にさせていただきました。
2009-03-07 土 23:18:09 |
URL |
あめや
[編集]
ありがとうございます。
resampler8.4を使わせていただいています。8.4を使った歌唱動画を1本ニコ動に上げさせていただきました(モモ版「炎のたからもの」です)。
resampler8.4を使わせていただいています。8.4を使った歌唱動画を1本ニコ動に上げさせていただきました(モモ版「炎のたからもの」です)。
2009-03-08 日 22:54:13 |
URL |
キハ22
[編集]
かなり遅い報告ですが、
うちの低音「LOKE」でresumpler7.5を試してみました。
http://utauloke.blog42.fc2.com/blog-entry-9.html
参考になるかどうかわかりませんが、
私の耳では違いがわかりませんでした。
うちの低音「LOKE」でresumpler7.5を試してみました。
http://utauloke.blog42.fc2.com/blog-entry-9.html
参考になるかどうかわかりませんが、
私の耳では違いがわかりませんでした。
検証ありがとうございます。
LOKE、良い声ですね。
高速化の影響は、音声分析してグラフ化する等しないと普通は判らないレベル(だと思う)なので判らなくても気にしなくて良いです。
聴覚の鋭い人は判るみたいですけど。
あと同じ声をレンダリングして、波形編集ソフトなどで片方反転して重ねてみると違ってることが判ります(同じなら音が完全に消える)が、これでは音質のよしあしは判りませんよね。
LOKE、良い声ですね。
高速化の影響は、音声分析してグラフ化する等しないと普通は判らないレベル(だと思う)なので判らなくても気にしなくて良いです。
聴覚の鋭い人は判るみたいですけど。
あと同じ声をレンダリングして、波形編集ソフトなどで片方反転して重ねてみると違ってることが判ります(同じなら音が完全に消える)が、これでは音質のよしあしは判りませんよね。
2009-03-23 月 02:25:30 |
URL |
あめや
[編集]
△ PAGE UP