fc2ブログ
 
■アフィリリンク

iTunes Store(Japan)
iTunes Store(Japan)
Mac ソフトのことなら act2.com
act2.com
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

■プロフィール

飴屋/菖蒲

Author:飴屋/菖蒲
(あめや・あやめ)
「UTAU」の作者です。

■アクセスカウンタ

08/10/20設置

■リンク
■ブログ内検索

■最近の記事
■カテゴリー
■最近のコメント
■月別アーカイブ
■RSSフィード
■Amazon

アソシエイトリンク

othersのひみつ
音符のプロパティにある、env=とかstp=とかが入る others欄ですが、
知っている人も居ると思いますが、オートピッチで「音符にパラメータを保存する」にチェックすると、
PBS=とPBW=というパラメータがothersに現れます。
これは「アナウンスしていないパラメータ」ということになりますが、
実はここに任意のパラメータを保存することが出来るんです。
実際試してみましょう。
tako.png
こんな適当なパラメータでも、
tako-ust.png
このようにustファイルにはちゃんと保存されてしまいます。
つまり、これは「プラグインで独自のパラメータをプロジェクトに対して保存できる」ということを意味します。
プラグインの場合は音符のセクションに「名前=値」の形でエントリを追加すれば、本体でothersに取り込んでくれます。
値と名前には改行や空白を含めることは出来ません。あと"\"マークも使用禁止なのでご注意ください。
プログラムをやってる人なら気づくかな? と思っていたんですが判りにくかったようですね。
というか、気づかないばかりでなくプラグインによってはアナウンスしていないパラメータを全て黙殺してくれるようなので(消されてしまう)、ここで公表しておこうと思った次第。
(2/28 仕様の不備。本体側の不具合ということにしました)

UTAU | 00:43:30 | Trackback(0) | Comments(4)
コメント
いや、任意名称OKなのは云わないとまず気づかないかと……

ところで、複数のプラグイン間(将来のUTAU本体を含む)で
パラメータの名前が重複してしまう事態を予防するために、
何らかのルールというかガイドラインを決めておいたほうがいいのではないかと愚考するのですがいかがでしょう。

MIME typeのように、x-で始まるものは正式じゃなくて無保証とか、先頭大文字はUTAU本体で予約とか、そういった感じで。
2009-02-26 木 23:47:09 | URL | 魅亜 [編集]
「黙殺されるようだ」の一言で妙に思ったのですが
エントリが削除される事がある、というのはそもそも正しい動作なのでしょうか?
未知or変更不要エントリを返却無しにした所で、「エントリの省略」のために
変更無しと解釈されて削除は無い物だと思っていました

確認してみると、Othersに含まれるエントリは、返却を省略されると削除されます
ただし、Othersに含まれる全エントリが返却を省略されたときに限り、変更無しと解釈されます
これは意図どおりの動作なのでしょうか
2009-02-28 土 16:08:39 | URL | ricca [編集]
すみません。
確かに動作はそれであってますが、
その辺、仕様が判りにくい、というか曖昧でした。
なにしろプラグイン製作者が少なかったもので。
逆に、今のうちなら仕様を希望に添えることもできます。
エントリ個別に『省略したら変更なし』の方がプラグイン製作側としてはやりやすいでしょうか?
2009-02-28 土 16:47:13 | URL | あめや [編集]
追伸
コードを見た方が早かったというか、「黙殺して」云々は撤回です。
仕様は
・エントリ個別に『省略したら変更なし』
で確定にします。
確認等、余分なお手間をかけさせてしまってすみませんでした。

あと、ついでに情報を出しておくと、プラグインからの追加エントリには名前の頭に"$"を付けてもらうことにしてコードを修正中です。
2009-02-28 土 17:11:13 | URL | あめや [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する