fc2ブログ
 
■アフィリリンク

iTunes Store(Japan)
iTunes Store(Japan)
Mac ソフトのことなら act2.com
act2.com
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

■プロフィール

飴屋/菖蒲

Author:飴屋/菖蒲
(あめや・あやめ)
「UTAU」の作者です。

■アクセスカウンタ

08/10/20設置

■リンク
■ブログ内検索

■最近の記事
■カテゴリー
■最近のコメント
■月別アーカイブ
■RSSフィード
■Amazon

アソシエイトリンク

こうします
私がやっている手法を紹介します。
まずこんな歌詞・音符があったとします。
sate01.png
音源は手持ちのテトライブラリ。テンポ150の16分音符です。
これだと「さ」の先行発声が103msに対して16分音符の長さが100msなので、
二番目の「さ」が手前の「て」を完全につぶしてしまいます。
sassate.mp3
「さ」のエンベロープはこんな感じ。
sate02.png
これをこうします。
sate03.png
オーバーラップを思い切って大きくして(先行発声よりは小さい値に)、
次にp0をぐっと右に持って行きます。オーバーラップの線(水色)は越えない方が良いでしょう。
細かい説明は省きますが、画像を見て研究してください。
こんな風になります。
sate04.png※クリックで拡大。
音はこちら→satesate.mp3

さてさて。
このケースでは先行発声が手前の音符の長さからあまりオーバーしてなかったので、これでなんとかなりましたが、もし大幅に超えてしてしまっていたら?

私は超高速な歌は余り歌わせないんですが、こうしたらいかがでしょう?
sa-s.png
原音の設定を「複製」して(※複製すると上の方に現れます。不便なので改良中)、
エイリアスを「さs」とでもして、

短い「さ」
こうして高速用のエントリを作成してしまいます。

そうすれば、テンポ240の16分音符でもこの通り。
sate05.png
sate-kousoku.mp3

高速な歌には皆さん苦心して工夫を凝らしているようなので参考までに。


UTAU調声 | 20:42:42 | Trackback(0) | Comments(5)
コメント
前半の方法、理解しました。
後半の方法は、オフセットを大きくする方法の難点を
原音設定を複製することで解決するのですね。
今後は後半の方法でいきたいと思います。
2009-02-19 木 13:07:17 | URL | ken [編集]
きれいに早口になりました。
あとは音符の長さとテンポに合わせて
複数の設定を用意するか、オフセットを調整すればいいのですね。
一旦覚えてしまえば、これが一番楽で確実に思えます。
ありがとうございました。
2009-02-20 金 20:17:34 | URL | ken [編集]
ピッチエディタがstp=に対応したのなら、最新版なら
stp=法でもよいのですね。
既にオフセット(改)に馴染んでますけどw。
2009-02-24 火 23:18:38 | URL | ken [編集]
まあ
使いやすいように使っていただければ良いと思います。
2009-02-25 水 00:01:29 | URL | あめや [編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2011-02-20 日 20:46:53 | | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する