fc2ブログ
 
■アフィリリンク

iTunes Store(Japan)
iTunes Store(Japan)
Mac ソフトのことなら act2.com
act2.com
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

■プロフィール

飴屋/菖蒲

Author:飴屋/菖蒲
(あめや・あやめ)
「UTAU」の作者です。

■アクセスカウンタ

08/10/20設置

■リンク
■ブログ内検索

■最近の記事
■カテゴリー
■最近のコメント
■月別アーカイブ
■RSSフィード
■Amazon

アソシエイトリンク

Ver0.2.05
UTAU Ver0.2.05です。

修正事項

・ピッチエディタの表示不具合

・先行発声とオーバーラップで二件修正
 1.片方だけ空白の場合の動作の不具合がありました。
 2.まだ「おま☆かせ」ツールで空白をゼロ扱いしていました。

・フォルダ付き原音のoto.iniファイルを各フォルダに配置。
 前バージョンのフォルダ対応oto.iniは原音設定を開くと勝手に分配・変換してくれます。

・原音のプロフィール表示で前に表示した別の原音の情報が残っていることがあるのを修正。

・アンドゥ・リドゥで、プロパティが変わった場合にキャッシュをクリアしてくれない不具合
 →とにかくキャッシュは消すようにしました。

・UST内に原音のフルパス名が入らない条件は以下の通り。
 1.原音の場所がインストールディレクトリ以下のvoiceフォルダ内にある場合
   (→"voice\原音フォルダ名"になる)
 2.原音フォルダがユーザフォルダ内にある場合(マイドキュメントやデスクトップ)
   (→"%HOME%\My Document\~"等になる)
 3.ツール→オプション→原音の登録で登録してある場合
   (→パスではなく、原音の名前が入ります)
 ※今まで1だけでしたが、新たに2,3を実装しました。
 ※その他はフルパス名になります。

・原音エディタにプレビュー機能
左上の方にある「P」をダブルクリックすると、頭のオフセットと終わりの
 ブランクを除いた部分を再生します。(一時ファイルを生成して再生します)


あと、0.2.04で書き忘れ。
・「表示」メニューに「4拍子」と「3拍子」。
 今まで小節の表示が四分の四拍子固定でしたが、四分の三拍子も選択できるようにしました。
  (「にとり」の時、不便だったので付けました)
 ※拍子はプロジェクトに保存したりできません。必要な方は手で選んでください。
 ※途中では変えられません。


以上です。
ダウンロードは左のリンクからダウンロードページへ。

UTAU | 02:31:39 | Trackback(0) | Comments(8)
コメント
ありがとうございます。ダウンロードして使わせていただきます。
2008-11-06 木 09:49:35 | URL | キハ22 [編集]
修正版ありがとうございます。早速ダウンロードして使ってみました。

特に原音エディタのプレビュー機能は原音設定を行うのにとても便利な機能でとても助かります。

2008-11-06 木 19:51:36 | URL | kenchan [編集]
細かいことだけど。
infoseekの方のファイルへのリンクが0.2.04になってますよ。
2008-11-06 木 22:39:13 | URL | [編集]
乗り遅れた感がありますが・・・
ダイアログやメイン画面でのTABキーによるカーソル移動の順序がばらばらです。
余裕がありましたら直して頂けると助かります。

という依頼はこちらでよろしかったでしょうか?
2008-11-06 木 23:06:32 | URL | よ [編集]
>細かいことだけど。
>infoseekの方のファイルへのリンクが0.2.04になってますよ。
いや、細かくないでしょ!
間違いは表記の方ですね。ご指摘ありがとうございます。
いま直しました。

>という依頼はこちらでよろしかったでしょうか?
よろしいです。
原音設定の方で指摘されたとき他も直さなくちゃと思ってたんですが、
すっかり忘れてました。
次回反映されるように今から直しときます。
2008-11-06 木 23:52:44 | URL | あめや [編集]
0.2.05を使わせていただいております。ありがとうございます。

ひとつ報告です。
ピアノロール画面でノートをひとつ選択して
1)Ctrl-Gを押下したとき
2)ツール(T)→原音の設定(S)を選択したとき
ともに、メッセージボックス「予期しないエラー コレクション内で固有のキーではありません。」が表示されてから、原音設定ダイアログに遷移します。このとき、原音設定ダイアログでは選択したノートに対応する音が選択されていません。

0.2.04では上記の問題は発生しないようです。
2008-11-07 金 21:51:40 | URL | キハ22 [編集]
調査結果
ご報告ありがとうございます。

oto.iniに原音ファイルが存在しない同名のエントリが複数存在すると
このエラーが出るようです。
通常の操作でこれが起りうるのは、「複製」でエントリを複製後、それに該当するwavファイルを原音フォルダから取り除いたり名前を変えた場合です。
また、このエラーが出た後、原音設定をOKで終了すると、問題があったエントリと共に、他にも原音ファイルが存在しないoto.iniのエントリがあった場合そのいくつかが消えてしまい、以降このエラーは出なくなるはずです。
(消えるのは該当ファイルが無いエントリだけです)

以上が調査結果で、これに対する対応はしますが、
もしこれに反する現象がありましたらご報告ください。
2008-11-08 土 02:00:38 | URL | あめや [編集]
調査ありがとうございます。

当方が行ったエラーに至る操作ですが、テト新音源の「よ」に関して一時的に、
-----------[oto.ini]-----------------
よ.wav=,0,14,26,15,0
よ旧.wav=,0,0,86,45,25
-----------[oto.ini]-----------------
これを試しました。で、試したあと、よ旧.wavを手で削除しましたが、このとき、oto.iniのエントリーが残っているのには思いが至りませんでした。後日、削除後はじめてCtrl-Gを押したため、エラーのメッセージを見ることになりました。

そしてさきほど、飴屋さんが書いてくださったとおり、エラーメッセージ→OKで原音設定終了、の操作を行ったところ、oto.iniが1行少なくなり(よ旧.wav=の行がなくなり)、以降、エラーにはなりません。

というわけで、次からはもう迷わないと思います。ありがとうございます。
2008-11-08 土 04:07:24 | URL | キハ22 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する