投稿日:2010-07-27 Tue
コメントが溜まっていたのでお答えしつつお祭りの予定などを。
ところでヘッドセットの下に人間ぽい耳って付いてるんでしょうか…?(※デフォ子の記事のコメントです)
人間に変装?出来たほうが便利な気はしますが。
その辺の公式設定はありませんのでご想像にお任せします。
自作・・・?ここでの“音源”は楽曲を構成するための音源のことで、オケのサウンドファイル(wav,mp3等)等も含む広い意味で使っています。UTAUの歌唱の元になる「原音」だけを指すわけではありません。
条件の一番上に「自作の音源であること」とありますが、これは、今までテトさんなど
既存の音源を使っていた人が参加するには、新たにオリジナル音源を作れ、
ということですか?
とすると、かなり参加者が限られる気がしてしまうのですが…
というか、これから今月中に音源作るなんて無茶な話なのですけど…
真意が知りたいです。
既存の中にお気に入りの音源があり、自作音源作る予定がないのですが、
できれば参加したいと思っているので、詳しい説明を宜しくお願いします。
ごめんなさい、投票所のページに行ったら補足されていましたね。はい。補足の通りです。
早まってしまって済みません。
こちらにも、補足された方が、わかりやすいとは思います。
(私は「自作の音源」を「オリジナルのUTAU音源」、と解釈してしまったので。)
お騒がせいたしまして申し訳ありませんでした。
モチベーションの上がる企画に感謝いたします。
「音源」という言葉の使われ方は紛らわしいですよね。
個人的な都合でしかないですが、祭りの期間はせめてお盆明けくらいまではそろそろ早くエントリーした人たちが痺れを切らしていると思うので、8月に入ってから第一回の投票を行います。
あってくれたら嬉しいです。。。
その期間中もエントリは受け付けますが、若干不利になりますね。
投票自体は、投票数を見てニヤニヤしたり、投票コメントを見て一喜一憂することが目的で順位付けも皆さんの話のネタになれば良い位の認識です。
下旬までエントリーは受け付けて、最後にもう一度リセットして最終投票を行う予定です。
はじめまして。キャラクターに関しては私の作成した音源以外、一切管理していません。
これは相談なのですが、UTAUキャラクターをRPG(ロールプレイングゲーム)で使っていてストーリーもUTAUに関するものを、ニコニコ動画にアップロードしたり、無料配布したりしてもいいのでしょうか?
すでにミクミクエスト(http://www.nicovideo.jp/watch/sm6373541)などでUTAUキャラクターが使われていますが、こういう風に使っていいのでしょうか?
もしRPGにしていいと許可を頂ければ、それぞれの音源の利用規約に沿って進めたいと思っています。
お返事お待ちしています。
許可を求めたいのならば使用したいキャラクターの作者さんに個別に問い合わせてください。
まずは、音源の利用規約を調べて、そこにゲームについて記述があればそれに従えば良いと思います。
デフォ子に関しては、個人・同人の範囲ならば自由に使用して構いません。
http://utaneuta.utau-synth.com/project.html
http://utaneuta.utau-synth.com/please.html
△ PAGE UP