投稿日:2010-03-27 Sat
UTAU Ver0.2.73に更新しました。わりと細かめの修正です。
修正:
・先行発声・オーバーラップが空白、子音速度に値が入っている時、
エンベロープエディタを開き、OKで閉じると子音速度の値が先行発声に移動してしまう。
・先行発声を空白にするとオーバーラップ・子音速度がそれぞれ先行発声・オーバーラップに移動する。
・Vista以降で、音源・ツール・プロジェクトの履歴等に存在しないドライブ名があると「予期せぬエラー」→特に、オプションの原音の登録にあると起動時にエラーが発生して初期化に失敗する
・ある程度長いVSQファイルをインポートすると「オーバフローしました」する
その他:
・こっそりマウスホイール対応
・ローマ字入力に一部対応
ローマ字入力は空白区切りで音符に割り振りますが、英文字以外の数字・記号は一文字毎に分解されます。
※この変更に伴って、選択範囲をまとめて休符にしたい場合のテクニック、
“「RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR」をLyricに入力して置換ボタンをクリック”
は使えなくなりました。
同様の操作をしたい場合は
「R R R R R R R R R R R R R R R R R R R R R R R R R R R R R」
のように空白を入れてください。
【追記】一文字毎に分解されたくない文字列は""で囲んでください。
△ PAGE UP