投稿日:2009-08-20 Thu
いわゆるデフォルト音声ですが、
声自体は基本的にシンセサイザの出音と同じで使用に制限はありません。
(楽器扱い)
そして、「デフォ子」と呼ばれているあの容姿のキャラクターですが、
これについては、私も動画に使用してますし、プロフィールまで付けちゃってますが、
プロフィールに出てくる画像はあくまで『イメージ』であり、
デフォルト音声にキャラクターをあてはめるのはユーザーの勝手、
というのがツール作者としてのあるべきスタンスでしょう。
そもそも、
・あの容姿は借り物
・プロフィールにある名前は「デフォルト」(「デフォ子」でない)
ですし。
つまり現状、「デフォ子」の意匠は私の管理下にありませんし、引き受けることも困難です。
と言いたかった。
ちなみに readme.txt の下の方に『(C)』とあるのは『デフォ子の唄』に対してです。
「ならばこれが載っている理由を言え」ということなら、
『デフォルト音源で作ったデモ曲の歌詞をサービスしている』
ってところです。これはそろそろ無くそうかな。
今まで曖昧でしたが、今後のことを考えると、『UTAUのデフォルト音声』と、
他の音源のように『キャラと音源をセットにしたガジェット』としての『デフォ子』は
分けて考えるべきなのかもしれません。
スポンサーサイト
△ PAGE UP