投稿日:2009-07-07 Tue
オリジナルだ。
なんていうか、勿体無いのはオケ音源?
作曲・DTM・UTAU調声をほぼ同時に始めた方でしょうか?
ある意味バランスが取れてるので、このまま過不足なく発展していって欲しいと思いました。
実は男声の方が高調波が多くて、エフェクタ等で声をいじり甲斐があるんですが、
「素」だと逆にUTAUのエンジンのクセが浮き彫りになりやすいというか、
まあ男声に限りませんがUTAU上のことに拘らず総合的に声作りを目指すと吉です。
出演を増やして去年のリベンジですね。
コメントにあるとおり「原音設定」をしっかりやっていることが聞き取れます。
作品としては地味かもしれませんが、このUP主様のアプローチこそが「UTAU勝ち組」への早道であると私は強く主張したいと思います。(「勝ち組」という言い方はあまり好きではありませんがあえて)
「これこそテト」っていう一つの境地というか、原曲をよくイメージしていますね。
リバーブ(ディレイかな?)のかかりが綺麗で見習いたい。
原音設定は必ずしもUP主様の責任ではないし、テトだとだいだいこういう歌い方になるので「これで良い」という意見もあるかもしれませんが、やっぱりカツゼツが残念です。
旧音源でしょうか? 原音のクセそのままで、歌い方がたどたどしく、
音程も不安定で時々声がおかしくなったりしてるんですが、
不思議とそれも込みでちゃんと歌詞が伝わってくるのは初聴きだからでしょうか?
もしかして、狙ってやってる? だとしたら恐ろしいことです。(良くも悪くも)
ところで、
ボカロカバー曲では原曲を聞いたことが無い場合が多々あるんですが、
コメントをするにあたって当然聞いてくるわけで、良曲を聴く良い機会になっています。
△ PAGE UP