fc2ブログ
 
■アフィリリンク

iTunes Store(Japan)
iTunes Store(Japan)
Mac ソフトのことなら act2.com
act2.com
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

■プロフィール

飴屋/菖蒲

Author:飴屋/菖蒲
(あめや・あやめ)
「UTAU」の作者です。

■アクセスカウンタ

08/10/20設置

■リンク
■ブログ内検索

■最近の記事
■カテゴリー
■最近のコメント
■月別アーカイブ
■RSSフィード
■Amazon

アソシエイトリンク

あるよ?
いや、不具合は現存しますって話。

「音符の先行発声とオーバーラップを空白にして原音値を採用する」って使い方を
しない人の方が多いのか、あるいは、あまり認識されていないせいで
偶発的に条件が揃って発覚するのか、とにかくわかりづらい不具合なんですが、
とにかく、テンポずれがあったら、サ行や「つ」等、
「先行発声が空白」「手前の音符が先行発声より短い」というのを探して、
「原音値」ボタンで先行発声に値を入れてしまえばとりあえず酷いずれは直ると思います。

ただし、この場合、、
“再生やレンダリング時に、「手前の音符が先行発声より短い」音符があった場合、
先行発声の値を強制的に手前の音符の長さに修正してしまう”ので、
多くの場合、“発音のずれ”が発生します。
ずれたら、休符をなくしてエンベロープで対処する等、別途調整してください。
回避方法はいくつかあると思います。この辺、面倒くさくて申し訳ない。

あとstpですが、あれは、非常手段として実装してあるのと、
私自身があまり使っていないこともあり、まだ表示と実際の音にずれがあるかも。
一応、対応した覚えはあるんですけど、……ちゃんと確認した記憶が無いので。
(こうして書いたので確認しますね)

おっと、もう一件。
0.000091秒のずれってのは4サンプル分です。つまり挿入した休符1つ当たり1サンプル。
±1サンプルの“切り張りでは不可避”な誤差の範疇です。
T120で64分音符が0.0078125秒だから、その100分の1よりは
少し大きいってくらい。(「86分の1」じゃ判りにくいのでこう表現しました)

最後に。
近いうちに、細かい不具合修正をしたバージョンを出す予定です。
大きい修正や機能追加は時間が無いので年内は無いと思ってください。


スポンサーサイト



UTAU | 20:16:17 | Trackback(0) | Comments(2)
次のページ