投稿日:2012-11-26 Mon
UTAU Ver0.4.00でutau.exeにセキュリティ問題が発見されたため配布を中止しています。問題はプラグイン関連なんですが、
プラグインが実行ファイルである時点でセキュリティなんて言ってられないわけで。
プラグインの選定・導入は自己責任でお願いします。
それはともかく、このままではプラグインからレンダリングスクリプトに
干渉出来てしまったりと無法地帯になりかねないのでここは塞ぐ事にしました。
他にいくつか不具合の報告もあったのでそれもあわせて修正しています。
投稿日:2012-11-23 Fri
UTAU Ver0.4.00言語リソースについて
resフォルダに言語リソースが入ってます。
res直下はOSの言語に該当するリソースフォルダが無い場合ロードされるリソースです。
現状ではデフォルトを英語にするために、英語リソースをres直下にいれています。
res¥jaフォルダは日本語環境のときデフォルトリソースを無効化するためのもので、
空のmessage.txtだけが入っています。
各言語リソースの作成は、res内に各言語のフォルダを作成して(二文字の略号)その中にデフォルトリソースのファイルを全てコピーし、それを翻訳してください。
または「ツール(T)」→「オプション」→「全般」にある「リソースエクスポート」でres¥exportディレクトリに現在表示中の文字リソースを出力する事が出来ます。
(ただしmessage.txt以外です。Vista以降では「互換性ファイル」の方に出来ることがあるのでご注意ください)
ustの互換性について
スクリプトのエントリ名が若干変更になっています。
そのせいで動作しなくなるプラグインがあるかもしれません。
「ツール(T)」→「オプション」→「全般」→「その他」で、
「Ustファイル及びpluginスクリプトに旧形式のエントリを出力する」をチェックし、形式を選択してください。
だいたい、(旧形式1)で動作するはずです。
ダウンロードはこちら。
http://utau2008.xrea.jp/
サポートページもいいかげん整理しないと……。
投稿日:2011-06-27 Mon
UTAU-Synth関連のツイートを適当に転載する。ameyaP_ 飴屋P
[UTAU-Synth for Mac OSX] Version1.0.0b10リリースしました。試用ライセンスも更新。既に切れててもまだ残ってても平等に認証した日から30日になるので残ってる人は切れてから認証した方がお得。http://utau-synth.com/
13分前
ameyaP_ 飴屋P
【書き忘れ】VSQインポート/エクスポート出来ます。ただしエクスポートしたVSQをボカロで開けるかは保証しない。http://utau-synth.com/ UTAU-Synth for Mac OSX Ver1.0.0b9 リリースしました。
6月23日
ameyaP_ 飴屋P
http://utau-synth.com/ UTAU-Synth for Mac OSX Ver1.0.0b9 リリースしました。
6月23日
ameyaP_ 飴屋P
Mac音ナナ@UTAU-Synthで『君の知らない物語』 (1:30) #nicovideo #nm14784526 http://nico.ms/nm14784526 忙しいのにタスクを思い切り割り込ませてしまいました。
6月19日
ameyaP_ 飴屋P
動画はNMMで作ったのでこうなった【UTAU-Synth】夏ひまわり、線香花火【for Mac】#nm14777560 http://nico.ms/nm14777560
6月18日
続きを読む >>
投稿日:2011-04-13 Wed
UTAU 0.2.77 RC1 zip exe趣旨:
Windows版UTAUのwineでの動作に対して開発者側からできる対処を行いました。
【重要】「wineってなに?」って方は、更新しても殆んど意味がありません。
wine上でレンダリングや再生が出来ないという状況に対応していますが、
環境によって正常に動作しないことがあります。
wine上の動作に関して保証もサポートも一切しません。
詳しい人に聞くことも含めて全て自力で解決してください。
以下作者の環境での動作状況:
ubuntu + wine で動作:
1.「音符長の計算をGUI側で行う」チェック
2.「WAV生成時にバッチを使用しない(非推奨)」または
「レンダリングに resampler.dll を使用する」チェック(どちらでも動作)
Mac OS X10.6.6 + wine.app(1.2.2) で動作:
・使い方は上記に順ずる。
・日本語入力できない(環境構築の問題)。
→とりあえず日本語はテキストエディト等からコピペで使うのがよろしい。
→wineやMikuInstallerを入れたり消したりしていたらコピペ出来なくなった。
※CrossOver Mac での動作。
・ほぼ動くとの報告がありますが、wine環境やその周辺を独自に
カスタマイズしていると日本語入力がおかしくなるようです。
以上、自己責任でお試しください。
投稿日:2011-03-23 Wed
最低限、現状報告くらいはしておくべきと思ったので。・飴屋/菖蒲
無事です@都内。
・デフォ子公式絵コンテスト
締切りの無期延期。状況が落ち着くまでということです。
・Mac版の新UTAU
開発は進行中。
・UTAU現行版
気まぐれというか、気分転換にwineで動かしてみたくなり、いくつか修正しました。
人柱版ですが→UTAU0.2.77b2パッチ
※Windowsの人は更新しても殆んど意味ありません。詳しくはreadme.txtを。
△ PAGE UP